皆さんこんにちは。
今回のサイト「FX」ですが、注意喚起のため取り急ぎご紹介します。(すでにサイト名は「ONLINE」に変更されています。)
まだ情報が不足している部分もあるかと思いますので、情報をお持ちの方がいましたらぜひ教えてください。
皆さんはどんなサイトに引っかかりそうになりますか?
LINEで友だち追加していただき、このサイトについて、または他の怪しいサイトについて情報をいただけたら幸いです♪
サイト概要
サイト名 | FX(現在はONLINEへ変更) |
運営会社 | CAVE CARSON COMET INTERNET SERVICES INC.(FX) →FLORENT MAXON MORI INTERNET SERVICES INC.(ONLINE) |
内容 | 副業の報酬払います系サイト |
URL | http://paper-good.com/ ※他もあり |
怪しさ指数:★★
(あくまで私見で★3段階で評価)
特定商取引法に基く表記
特定商取引「方」になってる…誤字ですかね?
特定商取引法において、事業者には定められた項目を明示する義務があります。
表記事項に漏れがある、もしくは誤りがあった場合には、表記違反とみなされる恐れがあります。
ONLINEの特定商取引法に基づく表記はこちらです。
載せている項目は同じですが、運営会社名や住所、連絡先は異なっています。
FXのサイトでの問い合わせはメールのみのようです。
ONLINEのサイトでは電話番号+63-927-390-4164とあります。フィリピンあての国際電話のようです。日本語または英語対応可能かは不明です。
サイト | FX | ONLINE |
---|---|---|
運営会社 | CAVE CARSON COMET INTERNET SERVICES INC. | FLORENT MAXON MORI INTERNET SERVICES INC. |
住所 | 113 JOHN ST. GULAYAN MULTI VILL MOONWALK PARANAQUE CITY (NCR) NATIONAL CAPITAL REGION | 335 A. VILLAMOR ST. BRGY. 899 PUNTA, STA. ANA MANILA (NCR) NATIONAL CAPITAL REGION |
連絡先 | telephone +639271708345 email [email protected] | 電話:+63-927-390-4164 メール:[email protected] |
では、順番に見ていきましょう。
運営会社について調べてみた
所在地
GoogleMapで検索したところ、正確なところまで特定はできませんでしたが、フィリピンのこのあたりのようです。
FXはこちら↓
ONLINEはこちら↓
料金
規約5条
ポイントは1ポイントを10円で販売しております。ポイントの購入方法は、最低5,000円よりお買い求め頂けます。購入されたポイントは、即時追加システムとなるため返金には応じられません。尚、クレジット決済はアメリカドル決済の為、為替の変動により請求額が表示の決済金額より1割程度前後することがあります。
ポイントを消費して利用頂けるコンテンツは以下のとおりです。
メッセージを送る(25ポイント)
画像閲覧(5ポイント)
この他、を使用するコンテンツがございます。は全て無料でプレゼントをしております。是非無料サービスをご利用下さい。その他ご不明な点に関しましてはお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
プリペイド制(1P=10円)となります。
支払いには、クレジット決済や各種コンビニ決済が利用できるようです。
利用規約の文章がかなり不自然な日本語に感じます。
付与されるポイント(1,000円分)を使い切るまでは無料のようです。しかし、マイページを確認しても保有ポイントがわかりません。
サーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | MAINT-RYUSEI-HK(香港) |
IPアドレス | 103.96.121.220 |
国 | 香港 |
ドメイン作成日 | 2021-11-15 |
登録者情報 | 不明 |
ONLINEのドメイン・サーバー情報も同じでした。
サーバーは香港のもの、サイトの運営会社はフィリピン、でややこしい。
実態はどう?
登場人物が複数の報酬払います系詐欺と思われます。
副業サイトに登録していたら、ある日メールが届いて勝手に会員登録されています。
私にメールをくれたのはこちらの方々↓
私は真也さんとやり取りしてみました。
お母様の還暦のお祝いプレゼントの相談ということなのでお母様の誕生月など質問してみました。季節によってプレゼントも変わってきますからね。
すると返信はこちら↓
あれ?話がかみ合っていないな…。とりあえずプレゼント候補をいくつか送ってみました。
次の真也さんからの返信がこちら↓
他愛もない会話が続きます。こんなんで報酬もらえるならたしかに楽ですけど…。
そうこうしているうちにサイトも変わったりしたので、とりあえず一旦この辺で打ち止めにしておきましょう。
言いたい放題の私的感想
とにかく短期間にコロコロとサイト名が変わります。
サイト名がわかりやすいときもあれば、わかりにくいときもあります。
サイト名が変わっても従来どおりログインもできて、受信メールも読めるので同じサイトなんだなとわかりますが、サイト名がコロコロと変わるなんて不安ですよね。
今は無料期間だからまだいいかもしれないけど、今後ポイント購入した場合、サイトが変わったと思ったらポイントも0になってた、なんてことになったら大変です。
それにサイト名を覚えてもらって、多くの人に利用されたいと思うのがふつうだと思うのですが、そんなに変えていたら覚えられるものも覚えてもらえないですよね。
もしかして、無料期間を延長させるためにサイト名を変えて新しいサイトのフリをしているとか?それなら、このままずーっと無料でやり取りできそうですね。
まだ調査の途中ですが、変化があり次第追って報告しますね。