お金を取り戻す!無料相談はこちら

悪質詐欺サイトの被害にあってしまったときは…|騙され女の逆襲
怪しいなと思ったらサイト名やサクラの名前で上のキーワード欄から検索してみてください!

悪質詐欺サイトの被害にあってしまったときは…

支援金・当選金詐欺、占い詐欺、副業詐欺、出会えない系サクラ詐欺、芸能人なりすまし詐欺などなど、もしも悪質詐欺サイトの被害にあってしまったときはどうしたらいいか、私の経験もふまえてまとめてみました。
怪しいサイトは未然に察知して利用しないのがいちばんですが、万が一被害にあってしまったときには、参考にしてみてください。

どこに相談したらいいの?

返金について相談する機関は、主に全国の消費生活センターか、弁護士事務所・司法書士事務所になると思います。それぞれ特長がありますので、詳しく見ていきましょう。

消費生活センター

「商品やサービスの契約で事業者とトラブルになった」「製品を使用してケガをした」などの、消費生活に関するトラブルについて無料で相談することができる機関です。

全国に約800か所あり、消費者ホットライン「188」にかけると、お住まいの地域の消費生活センターにつながります。専門の相談員が、アドバイスや情報提供のほか、場合によっては業者との間に入る「あっせん」を行ってトラブルの解決を手伝ってくれます。

無料で相談することができますが、あくまでアドバイスなので、実際に自分自身が業者と直接交渉したり、手続きをしたりしなければいけません。その分、手間や労力はかかってしまいます。また、相手が悪質な業者の場合、話し合いにならず、交渉が難航してしまうような場合もあります。

弁護士事務所・司法書士事務所

法律事務所などへ依頼すると、弁護士や司法書士(以下、専門家)が代理人として業者とのトラブル解決のための業務を行ってくれます。

依頼したあとは、業者への返金請求や交渉などの業務をすべてお任せできます。交渉ごとのエキスパートですので、1人で交渉するのが心配な方や、消費生活センターなどを通じて1人で交渉して難航してしまった場合には、相談してみるのがお勧めです。

返金請求がしたいのか、お金はどうでもよくて犯人への処罰感情が強いのか?自分の目的を明確化しましょう。あなたの場合は、どちらに当てはまりますか?

【返金請求が目的ならスピート勝負】
前触れなくサイトが閉鎖されて証拠が消されてしまったり、運営業者と急に連絡が取れなくなって逃げられてしまったり、といったことが多くあります。被害にあってからの時間が短ければ短いほど、返金の可能性は高くなります

ただし、専門家であれば、誰でもこういった案件に適切に対応できるというわけではありません。骨折したら、内科ではなく外科のある病院に行きますよね?専門家も同じで、専門分野・得意分野がありますので、相談するときは、詐欺被害の案件を多く取り扱っている事務所へ相談しましょう。そういった事務所であれば、費用について、着手金無料や後払い成功報酬で対応してもらえるところも多いようです。

【お金より処罰重視なら逆に長期戦】
詐欺にあったら警察に相談することももちろん可能です。警察で被害届を受理されるかが、まず第一段階です。受理されたとしても捜査してもらえるとは限りません。警察で扱うのはあくまで「刑事事件」ですので、返金請求などの「民事事件」は管轄外ということで直接対応してもらうことはできません。民事不介入なため、警察は詐欺に関しては正直腰が重いです。返金については、消費生活センター、もしくは専門家に相談しましょう。また、詐欺被害は刑事事件として立件すること自体が非常に難しいので、出し子などが逮捕されたとしても組織へ繋がるまでは相当の時間を要します。より多くの被害者を募ってメディアや消費者センターや警察へアピールし続け、動いてもらうよう働きかけ続ける必要があります。

注意!

ネットで「詐欺被害」や「返金請求」などのキーワードで検索すると、「〇〇調査センター」「■■請負屋」などの名称で、探偵事務所や便利屋などがヒットすることがあります。
これらの中にも悪質業者が潜んでいて、そういったところに相談して、相談料や着手金を騙し取られてしまったなどの2次被害にあってしまったという話も聞きます。
そもそも、返金請求や交渉には弁護士などの資格が必要になるので、探偵事務所や便利屋などが、報酬を得る目的で被害金の返金請求や交渉などをする行為は、弁護士法第72条に規定する非弁行為となり違法です。
くれぐれもご注意ください。

(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

弁護士法(昭和二十四年法律第二百五号)

用意するもの

相談するときには、次にあげる情報を整理しておくとスムーズです。
これらの情報がわからない、もしくは紛失してしまった場合にも相談は可能ですし、何よりも早期に相談することが解決には重要ですので、準備ができたらすぐに相談してみましょう。

被害の経緯について

  • サイトへ登録したきっかけ・いきさつ
  • 課金した時期・サイトを利用していた期間
  • 相手(サクラ)とのやり取りの内容

これらを時系列で整理しておくと相談がスムーズにできますし、実際に返金交渉を進めていくときの証拠にもなります。
悪質な運営業者は、すぐにサイトを引っ越ししてしまったり閉鎖してしまったりするので、スクリーンショットを撮っておいたり、プリントアウトしたりして、やり取りなどの証拠を保存しておくのもおすすめです。

被害金額について

  • 支払いの日時・金額・回数・方法
  • 支払いの証拠(銀行の振込明細、クレジットカードの利用明細、コンビニ決済の利用控えなど)

これらについても、時系列で整理しておくといいでしょう。
特にコンビニ決済については、利用控えがないと返金請求が難しい場合がありますので、支払ってしまった場合は、控えも捨てずに保管しておきましょう

関連記事

出会い系サイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中で、コンビニ決済について調べたことをまとめてみました。コンビニ決済とは?一[…]

関連記事

悪質出会い系サイトや悪質占いサイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済今回は、この中でも銀行振込について調べたことをまとめてみました。[…]

関連記事

悪質出会い系サイトや悪質占いサイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中でも、今回はクレジットカード決済の仕組みについて調べたことをま[…]

相手の情報について

  • サイト名やURL
  • 運営会社の会社名・代表者名・所在地・連絡先など
  • 相手(サクラ)の連絡先(メールアドレスやLINEのアカウントなど)

こういった情報についても、わかる範囲で整理しておくといいでしょう。

関連記事

皆さんこんにちは!ここで心機一転、最近は、法律について調べたり、勉強しているよしこです。もう騙されるわけにはいきません!今回は「特定商取引法」について詳しく調べてきました!これを見つつ悪質なサイトを見抜く参考にしてみてくださいね[…]

専門家に相談して良かった点

【的確な証拠保全】
どんな証拠があればよいのかアドバイスがもらえます。

【弁護士や司法書士だからできること】
支払い明細書が全て揃ってなかったとしても、専門家情報開示請求してもらうことでサイトへ課金した総額が把握できます。

【法律的観点からの返金請求】
サイト側が利用規約や契約書を盾に返金を拒否しても、法律のエキスパートならではの切り口で詐欺サイトへ返金請求してくれます。

NG行動

自己交渉

自身での返金請求は、基本的に利用規約や契約書などを盾に拒否されます。詐欺サイト側に「内容理解して納得した上でご自身で課金されてますよね?」と言われたらぐうの音も出ません。
専門家に返金請求の相談していることを伝えると、サイト側から返金に応じるといわれる場合があります。これこそ要注意です!!専門家へ依頼されるのを阻止したいだけです。

仮に応じてもらえたとしても、自身の希望額よりかなり少額だったりします。返金を受け取ってしまってから、やっぱり納得いかないといっても、二度と聞いてもらえませんし、それ以上の返金もしてもらえません。相手はプロの詐欺師ですので簡単に返金されるわけがありません。素人が1人で立ち向かうのは無謀です。百害あって一利なし。

弁護士・司法書士事務所に依頼したと伝える

事務所から相手側に通知を送るので、わざわざこちらから連絡して詐欺サイトへ知らせる必要はありません。専門家に依頼したと知った詐欺師は、次の瞬間から証拠隠滅に動きます。また、巧みな言葉で返金請求依頼をキャンセルさせたり、あなたから不利になる証言を引き出そうとします。たとえ話の流れで口頭で話したことでも、重要な証言として扱われてしまいます。

事務所があなたの代理人となり連絡を取るので、あなたはサイトからの連絡は無視していればいいのです。または依頼した事務所の指示に従いましょう。

詐欺サイトをブロックする

こちらから返信してはいけませんが、連絡が取れているサイトをわざわざブロックしてはいけません。証拠集めとしても使えるのでサイトは生かしておきましょう。

他の利用サイトを内緒にする

複数のサイトに課金している場合、それらも詐欺サイトの可能性があります。自己判断で気になっているサイトだけ相談するのではなく、他のサイトの話もしてみましょう。また、課金による支払いに困っている場合、「クレジットカードや消費者金融の支払いができない」なども合わせて相談してみましょう。

何もしないで泣き寝入り

どうせ無理だろうと決めつけず、ダメ元で相談だけでもしてみましょう。専門家ならではの観点でできることがあるかもしれません。以前に事務所に断られたことがある方も、その事務所が詐欺に特化した事務所だったか、もう一度思い返してみてください。今は、無料相談できる事務所もあるので是非利用してみましょう。

最後に

怪しいサイトで「実際にやりとりしちゃってる…」というような方がいたら、絶対にこれ以上進めないようにしてください!すでにサイトへ課金しちゃったよ!という方は、消費生活センターや専門家へ相談した方が良いと思います。

詐欺被害にあっても、「自分のせいだから仕方がない」「相談できるところがない」とあきらめる人も少なくないようです。昔、私も課金地獄にはまり大変な目にあいましたが、専門家に相談したらお金を取り戻せました!詳しくはこちらの記事をお読みください。

関連記事

皆さん初めまして、よしこと申します。いまさらですが、私の自己紹介をさせていただきます。なぜ「騙され女の逆襲」ブログを書くことに至ったのかお話ししますので少々お付き合いください。よしこの概要私は、関東の田舎育ち。三姉妹の長女です。[…]

詐欺被害に巻き込まれたときは、1人で抱え込まずに、まずは相談してください。私のように、トラブルを解決し、被害を回復できたケースも多くあります。今は、被害について積極的に無料相談を受け付けているところが多いです!勇気をもって相談してみて!