皆さんこんにちは。
今回のサイトは「VanBan(ヴァンバン)」です。
LINEを友だち追加していただき、このサイトについて、または他の怪しいサイトについて情報をいただけたら幸いです♪ご協力よろしくお願いいたします。
サイト概要
サイト名 | VanBan(ヴァンバン) |
運営会社 | VAN CAM FAST DELIVERY COMPANY LIMITED |
内容 | 出会い系サイト内での支援金受取などのお誘い |
URL | http://vanbanvan.com/ http://rubber543ga.com/※他もあり |
怪しさ指数:★★
(あくまで私見で★3段階で評価)
特定商取引法に基づく表記
順に詳しく見ていきましょう。
運営会社について調べてみた
所在地
運営会社の所在地はベトナムのThon Ngoc Hoi Xa Ngoc Hoi Huyen Thanh Tri Thanh pho Ha Noi Viet Namと記載されています。
検索してみましたが、ピンポイントで所在地が出てきません。
どうやら、ベトナムのハノイ市にあるゴックホイ村というところにあるようですが、なんと広い範囲の住所。これは正確な住所とはいえませんね。
特定商取引法に基づく表記内で、表記事項に漏れがある、もしくは誤りがあった場合には、表記違反とみなされる恐れがあります。違反とみなされた事業者は、行政処分及び罰則の対象となります。
料金
料金は完全前払い制で1pt=10円となっています。
特定商取引法に基づく表記に記載されている料金表ではこのようにあります。未読メールを閲覧するにも20pt=200円かかります。
しかし使い方のページでは下のように全て0pt=0円となっています。どちらが正しいのでしょうか?
ポイントの購入方法はクレジット決済とコンビニ決済のようです。どちらも決済代行会社はオーバーシーズ株式会社でした。
コンビニ決済した場合は、プリペイド番号や管理番号といわれるものが発行される感じ。
これがないとサイトにお金を払ったっていう主張ができなかったり(これが利用証明になるよ)、とにかく大事なものだから絶対に捨てないように!!クレジットカード払いも同様に明細は必ず取っておこう!
サーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | EHOSTICT |
IPアドレス | 61.97.246.58 |
国 | 韓国 |
ドメイン作成日 | 2021-06-14 |
登録者情報 | 不明 |
サーバーは韓国のものを使っているようです。
連絡方法
連絡方法は電話とメール。+852は香港の国番号です。
運営会社はベトナム、サーバーは韓国、電話は香港となんともややこしい。色んな国を股にかけて分散させてるところも怪しいですね。
実態はどう?
ある日突然携帯のSMSにメッセージが届きました。「支援金を今月中にお渡しします」とあったためサイトに登録すると、当選金(支援金)を払います。手続きしてくれたら報酬と一緒にかかった費用もあとで一緒に払うと誘われます。
なんと政府機関の調査で勝手に救済対象として選ばれ、5億円を無料で振込してくれるようです。
何年も宝くじを買っては赤字だったのに…。なんて夢のような話でしょう。
他にも選ばれて5億円が振り込まれ喜んでいる人達の様子が送られてきます。
こんなに大盤振る舞いしていたらTwitterとかSNSで話題になっても良いものなんだが…。
こんなものがあるなんて全然知らなかったなー。ニュースになっていませんよね?
吉沢さんからのメールで気になる点が2つありました。
まず1つ目は、吉沢さんが所属しているという「福祉協議会」です。
福祉協議会とは、もしかして社会福祉協議会のことでしょうか?微妙に名称が違いますね。
実際の社会福祉協議会は全国にありますが、吉沢さんの所属する福祉協議会は何県のものでしょうか。
あれ?この写真よく見ると変だぞ!雑な加工が3箇所されている!皆さんわかりますか?
…
…
答えはこちらです。
- 吉沢さんの顔
- 福祉協議会のロゴ看板
- 緑字の看板

ということで、(島田紳助さん風に)「我々スタッフが、一生懸命探しました…そして元画像…見つかりました!」

どう見てもここから無断引用した上に、勝手に画像の改変までしたということでしょう。ひどいですね。
2つ目は「生活福祉金」です。
メールには「生活福祉金」とありますが、「生活福祉資金」の間違いでしょうか?
1文字違いですね。またもや微妙に違います。ちなみに生活福祉資金でしたら、それは貸付金です。
貸付なのか、返済不要なのかわかりません。また、貸付だった場合の利息や返済期間も不明なのでメールで問い合わせてみたらこんな返信が来ました。
全然質問に答えてくれません。爆。
再度、5億円は貸付なのか、返済不要なのか。また貸付だった場合の利息や返済期間の質問メールを送ってみましたが、返信がありません。返信があり次第追記します。
こうして記事を書いている途中でサイトのトップ画面が変わりました。
ログインするとこんな感じです。
吉沢さんとのメールはそのまま残っていましたが、サイト名・運営会社などが変わっています!!
サイト名 | Lucid Dream(ルーシッドドリーム) |
運営会社 | PHAM TUNG TRADE AND SERVICES COMPANY LIMITED |
サイトの利用規約には
[第20条](準拠法)
本規約には、日本国法が適用されるものとします。
とあるのであきらめないで!!(真●みき風)
自治体や警察などからも、支援金や当選金詐欺への注意喚起がされています。スマホやパソコンに届くメールもひたすら拒否しちゃってください。