皆さんこんにちは。今回のサイトはこちら「Dear(ディアー)」です。
皆さんはどんなサイトに引っかかりそうになりますか?
LINEで友だち追加していただき、このサイトについて、または他の怪しいサイトについて情報をいただけたら幸いです♪
Dear(ディアー)の概要
サイト名 | Dear(ディアー) |
運営会社 | TKK Virtual Vision Limited |
内容 | 出会い系詐欺サイト |
URL | http://9hmf1.com/※他もあり |
怪しさ指数 ★★★
(あくまで私見で★3段階で評価)
Dear(ディアー)の実態はどう?
ある日、私の写真とブログを送ります!というメールが届きました。本文のURLをクリックして飛んでみると…!
勝手にサイト登録されていました。
自分で登録した覚えはないので名前は優良会員さんです。更に100pt付与されているようです。
いつまでかはわかりませんが、どうやら茜さんのお陰で、今は無料でサイトが利用できるみたいです。なぜ100ptあるのかは不明です。
受信メールは交換サポート窓口からのみです。
まあ自分で登録した訳ではないので、プロフィールも何も設定されていません。女性からしたらメールを送りづらいですよね。
ここで女性としてプロフィールを設定し直すと潜入に失敗したということが続いているので、ここは男性のフリをして続けることにします。プロフィールは初期のまま何も設定していません。
サポート窓口からのメールは全て茜さん推しだったのでブログを見てみました。

私は34歳なんですけど、事情があって全然恋愛の経験がありません。
最近になって仕事が落ち着いて時間が出来たのですが、この年齢だと例えば学生時代の友人とかは結婚しちゃってて遊んだりできないし、そもそも話も全然合わなくて…

その時に私は素直に羨ましいなと思って、その人にお願いをして紹介をして貰う形で登録をしました(^^)
こういうサイトで誘う時にはお礼を用意するのがマナーと聞いたので、会う時にお渡しする為に用意しています!
誘う時にお礼を用意するのがマナーなんて初耳だな。会う時にお渡しするってなんだろう…。
最初に10万、その後お付き合いしたら月20万渡すってママ活じゃん!いや、ママじゃないからいいのか…って違ーう。
ヒモ募集じゃん。ダメ男製造機だな、茜ちゃん。さっそくメールを送りました。
すると交換サポート窓口から、連絡先や具体的な待ち合わせ場所などが確認されると文字化け表示されるシステムを適用しているというメールが届きました。
「冷やかし目的」「個人情報の取得目的の業者」から会員を守るために連絡先交換はポイント購入しブロンズ会員になってからだって。
好きな金額でいいのね。まあ正論っちゃ正論ですね。まずは気が合うかメールのやり取りからだし、そんな直ぐに会おうってことにはならないしね。
さっそく茜さんから返信がきました。
まず気軽に一回会ってみたいって思ってます♪って、すぐ会おうとするじゃんwwwww
一番安い2,000円のポイントを買えばブロンズ会員になれるからって。
好きな金額購入でいいって書いてあったけど全て2000円からの購入だー。
カワイ子ちゃんで釣って連絡先交換したかったら2000円分ポイント購入してねってオチでした。
登場人物
茜

34歳
父が亡くなって成り行きで私が引き継ぐ形になったんですけど…
そのまま上手くいくほど甘いはずもなく、最初の数年はホント大変でした(:_;)
慣れないお仕事の他に、必要な資格や許可の勉強を深夜までやる毎日で…最近になってようやく余裕が出来るようになったんです♪
エリナ

生年月日 1993/12/07
交換サポート窓口
生年月日 1921/10/21
交換サポート窓口の方が、生年月日だけ公開しているのが不明な点ですね。
Dear(ディアー)の特定商取引法に基づく表記
では順番に見ていきましょう。
TKK Virtual Vision Limitedついて調べてみた
所在地
ベリーズにあるBlake Buildingのようです。しかし住所にあるSouth Streetはこちら。
Blake Buildingの住所と運営会社の住所は違うのでこのビルかは不確かです。
運営会社の電話番号は電話 +85281703870 +852は国際電話をかける場合の香港の国番号です。
「特定商取引法」によりECサイトに掲載する項目が定められていて、住所は現に活動している住所を正確に記載する必要があります。住所の番地を省略したりする事は出来ません。表記事項に漏れがある、もしくは誤りがあった場合には、特定商取引法に基づく表記違反とみなされるおそれがあります。
皆さんこんにちは!ここで心機一転、最近は、法律について調べたり、勉強しているよしこです。もう騙されるわけにはいきません!今回は「特定商取引法」について詳しく調べてきました!これを見つつ悪質なサイトを見抜く参考にしてみてくださいね[…]
料金
1Pt=10円 有効期限はポイントを発行した日から150日間
決済代行会社は以下のとおりでした。
クレジットカード決済 | M1check |
コンビニ決済 (ネットライドキャッシュ・セキュリティーマネー・Gマネー) | PayCash |
これがないとサイトにお金を払ったっていう主張ができなかったり(これが利用証明になるよ)
とにかく大事なものだから絶対に捨てないように!!明細はとにかく取っておこう!
ここで気になった点が…
メンテナンス中で使えませんが、メール送信後、画面が決済代行会社へ切り替われば問題ないですが、サイト宛のメールのままだったら危険です。
この場合、仮にビットキャッシュ内の10,000円の内、2,000円だけ使うつもりだったとしても番号を伝えてしまったら、相手は10,000円全額引き出せます。「ID入力して」詐欺サイトの常套句なので絶対に伝えてはいけません。
出会い系サイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中で、コンビニ決済について調べたことをまとめてみました。コンビニ決済とは?一[…]
サーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | SAKURA Internet Inc. |
IPアドレス | 153.125.137.25 |
国 | 日本 |
ドメイン作成日 | 2022-07-13 |
登録者情報 | Yuki Nishioka |
登録者住所 | 〒201-0001 東京都狛江市西野川2-2-7 |
電話番号 | +81.9044517845 |
メールアドレス | [email protected] |
サーバーは日本のものを使っているようですね。会社は中央アメリカの東岸に位置するベリーズ、電話番号は香港と実態が掴めないように分散していますね。詐欺サイトあるあるです。
Yuki Nishioka、この人が個人でドメイン登録しているようです。運営会社とYuki Nishiokaさんがどのような関係なのかわかりませんでした。
言いたい放題の私的感想
他にも会員がいるのかプロフィール検索して探してみました。
写真を載せているエリナさんへメールを送ってみました。返事がくるかなー。
エリナさんからは結局返事が来ませんでした。
茜さんの以外の女性からもメールは来ますが、通常の出会い系サイトと違って、自分で選んでメールし合うというよりサイトから一方的に送られてきます。サクラなのでしょうね。
サクラは写真付きの方は美人ばかりです。
茜さんも、支援金詐欺寄りの出会い系詐欺ですね。会えることはないでしょう。
すぐに会おうと女性から言ってくれるので話はとんとん拍子に進むかと思われますが
- 文字化けしてる
- 文字化け解除しなきゃ
- ロックかかっちゃった
- 携帯変える
など言われるのが一般的な手口で、課金しても課金しても連絡先すら交換できず実際に会うことは不可能でしょう。
ブロンズ会員について
これらの行為について原因を紐解いていくと、無料で気軽に会えるという事が一つの理由になっているのではないかと当番組では考えております。
そこで当番組では個人情報の開示や待ち合わせが可能と思われる文言を感知した際に「***」というように伏字でお相手様に送信するシステムを採用し、上記を含む様々なトラブルから会員様をお守りする事で、皆様が安全に出会いを探せる場所を提供できるように日々努め、個人情報の開示の際には双方様のご負担を前提条件としてご案内しております。
正論をかましていますが詐欺サイトです。
待ち合わせ可能と思われる文言を感知するシステムって実在するの?あったら凄いですよね。
利用規約に、本規約に関する準拠法は、日本法とします。とありますので、海外にある運営会社だからとあきらめないでプロに返金相談してみましょう。