皆さんこんにちは。
今回の悪質副業詐欺サイトは合同会社シンが運営する「でも」です。
なんとこのサイトに関する被害がかなり拡大しているとの情報が…!
しかも、驚くべきことにサイト内の人物は同じ写真を使って一方では聡、別の被害者には陽貴(はるき)と別名を名乗っていたようです!
こんなことが本当にあるんですね。
注意喚起のために、実際の返金請求に成功した事例を元に詳細をご紹介します。
でもの概要
サイト名 | でも |
運営会社 | 合同会社シン |
運営責任者 | 松尾 真 |
内容 | 副業詐欺 |
URL | http://ol2ewq989.jp/ |
怪しさ指数:★★★
(あくまで私見で!★3段階で評価)
登場人物
①聡(さとし)

血液型:O型
送金の間柄 一括
やり取りの方法 メールしたい
②陽貴(はるき)

血液型:O型
送金の間柄 一括
やり取りの方法 メールしたい
〇〇さんと連絡先交換して仲良くなりたいですし、この1100万円だってこの後すぐに届けます!
勿論、2980円も、2万円も、5万円も、きっちり1100万円とは別にお渡しします。
③直人
④担当窓口♂
メール会員専用窓口
年齢:30代後半
でもの実態はどう?
今回は、実際に被害にあった方々から情報提供いただきました!
どちらかというと若い被害者が多くいたようです。
最近、相談を聞くだけで1,000万円などの報酬がでるよと言って人々を誘惑する詐欺の手口が増えています。
お金に困っている人を狙っているようだけど、そう簡単に大金を手に入れることはないから気をつけた方がいいですよ!
安易に考えて行動すると、逆に破滅する可能性が高いから気をつけてね!
それでは早速、紹介していきたいと思います。
被害者情報
◆きっかけ
Instagramの広告を見たことをきっかけに、このサイトを知った被害者さんが多数いらっしゃいました。
◆課金に至った経緯
サイトで「相談に乗ってくれたら報酬を払います」「手続きしてくれたら後で報酬と一緒にかかった費用も一緒に払う」などと言われ興味を引かれたようです。
初回に言われた報酬は初めは30万円、すべて成功したら1,100万円もらえると言われた方もいたんだとか!
★聡様が1100万円の送金を確約されました
送金はネットバンクからの送金となりますので、すぐのお受取りがご希望出来ます。
招待期間が本日中となりますので、本日中に行えるよう前もって銀行でお手続きをされてご準備されているようです。
ですが、報酬をもらうためにやりとりを続けていくとセキュリティ解除、文字化け解除、連絡先交換費用を要求され、報酬をもらえるどころか支払いがかさんでしまったようです。
今回、複数の被害者さんがいらっしゃいました。
課金して連絡先交換に至った方もいましたが、連絡先を交換しても「依頼内容は覚えているか?」などと話をはぐらかされ、報酬をもらえる流れには至らなかったようです。
最近、Instagramから悪質サイトに繋がる事案が増えています。
相談に乗るだけで、100万円がもらえるといった仕事は正直ありません。誰かの悩みを聞いて高額な報酬を提示してくる副業は怪しんだ方が良さそうです!
お金は簡単に手にできるものではありません、コツコツ地道に働くことがいちばんの近道になると思います。
今回、情報提供いただいた方々は、私がおすすめする専門家に相談した結果、返金が叶ったとの報告がありました。このように専門家に相談すると、騙された金額の一部を取り戻せることがあります。
もし、自分も詐欺に巻き込まれているかもしれないと感じる方は、急いで専門家に相談してみましょう。
正しいアドバイスを提供できる信頼性のある専門家に相談さえすれば、返金も夢じゃない!

今まで貯めてきたお金をこのサイトに使うべきか否かを
この度は、貴重な情報ありがとうございます。
皆さん、くれぐれもご注意くださいね!お困りの方はぜひ一度、相談してみませんか?
支援金・当選金詐欺、占い詐欺、副業詐欺、出会えない系サクラ詐欺、芸能人なりすまし詐欺などなど、もしも悪質詐欺サイトの被害にあってしまったときはどうしたらいいか、私の経験もふまえてまとめてみました😂怪しいサイトは、未然に察知して利用しない[…]
でもの特定商取引法に基づく表記

では、順番にみていきましょう!
合同会社シンについて調べてみた
所在地
所在地は、千葉県柏市あけぼの四丁目7番6号 クレセントコート柏B226。
常磐線、柏駅から徒歩11分の所にあるようです。場所が特定できたのはまずまずですね。
会社情報
当たり前ですが、法人登記もされていました。
料金
1Pt=10円
ポイントの有効期限は最後にログインした日から6か月間です。
最後にログインした日から6か月経過した時点で、ポイントが失効してしまいます。

支払い方法は以下のとおりです。
決済方法 | 振り込み先・決済代行サービス(決済代行会社) |
---|---|
銀行振込 | ① 銀行名:ゆうちょ銀行 支店:〇一八支店 口座番号:494742 口座名義:カ)ドリームコレクション② 銀行名:三井住友銀行 支店:新宿支店 口座番号:4946510 口座名義:カ)デイオ |
クレジットカード決済 | 調査の結果、決済代行会社の存在は確認できませんでした※ |
ネットライドキャッシュ決済 | 調査の結果、決済代行会社の存在は確認できませんでした※ |
※この部分については、合同会社シンと各プリペイド発行会社の直接契約の可能性が考えられます。
銀行振込先の口座名義は収納代行会社でした。現在、この2つ口座は凍結されてしまっているようです。振込利用犯罪行為の概要は「架空請求詐欺・その他振り込め詐欺」とのこと。
収納代行、クレジットカード決済・コンビニ決済についてまとめてますので、よければ見てくださいね。
悪質出会い系サイトや悪質占いサイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済今回は、この中でも銀行振込について調べたことをまとめてみました。[…]
悪質出会い系サイトや悪質占いサイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中でも、今回はクレジットカード決済の仕組みについて調べたことをま[…]
出会い系サイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中で、コンビニ決済について調べたことをまとめてみました。コンビニ決済とは?一[…]
コンビニでお金を払うとプリペイド番号や管理番号といわれるものが発行される感じ。これが利用証明になるので、紛失してしまうとサイトにお金を払ったっていう主張が難しくなります。とにかく大事なものだから絶対に捨てないように!!明細はとにかく取っておこう!
お支払いをしたレシートが、意外と大事になってきます。
もし、このサイトの情報を知っている方がいましたら教えてくださるとうれしいです!

サーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | Internet Solutions Limited |
IPアドレス | 202.74.3.235 |
国 | 香港 |
ドメイン作成日 | 2023-01-23 |
登録者情報 | 合同会社シン |
サーバーは香港のものを使っているようです。ドメインは、運営会社である合同会社シンが登録していました。
言いたい放題の私的感想
今回は、相談に乗るだけで報酬が月々1,100万円もらえるといった悩み相談に乗って報酬もらえる系の副業詐欺の手法でしたね。
誰かの相談に乗るだけで報酬をもらえていたら、一体私たちは友だちにいくら請求できるのでしょう。
そして、もう一点気になるのが、なんと寄せられた情報をたどっていくと同じ顔写真を使い回し、名前をコロコロと変えて被害者を誘導していました。
これは完全にサクラとしか言いようがないですね。
私も一度「でも」というサイトに、潜入してみることにしました。
参加は無料らしいので早速、新規登録してみます。

手順に沿って、自分のメールアドレスを入力し送信。
しばらく待っていてもその後、返信はありませんでした。結局、登録されたかどうかすら分かりません。自分から潜入しようと思うとできないのかな?
どうやらサイトから直にメールが届かないと、ストーリー展開していかないようですね。
疑問に思い調査した結果、悪質サイトでは広告経由とトップ画面からの登録を分けており、トップ画面から普通に登録するとサクラからメールが来ないような設定にしている可能性が高いと判明。
追跡コードを使用して登録元を判別し、利用者を分けているのかも。恐らく、警察などが調査する際にバレないようにしているのでしょうね。とすると…このサイトから迷惑メールがきてしまった方は要注意です!ターゲットにされています。
そういえば、以前に同じ運営会社(合同会社シン)の副業詐欺サイト【ころ】を記事にしていたのを思い出しました!
今回ご紹介する悪質サイトは合同会社シンが運営する「ころ」です。俊輔・大樹・透の3名から報酬1,100万円を提示されました。寄せられたたくさんの情報を元に、注意喚起のため取り急ぎご紹介します。まだ情報が不足している部分もあるかと思いますの[…]
このときもたくさん情報提供いただきましたが、その中で報酬を受け取れたといった方は1人もいませんでした。やっぱりデタラメのようですね。
もし、「でも」に高額課金しちゃったーという方、泣き寝入りせず直ぐに専門家へ返金相談してみてくださいね。
被害にあってからの時間が短ければ短いほど、返金の可能性は高くなります。
また、似たようなサイトで被害にあった、怪しいな・騙されたかもしれない!と思ったら一度、弁護士や司法書士に返金相談してみてはどうでしょうか?
私も相談した結果、返金されました!
他の被害者さんもきちんと相談された結果、返金されたという方が多いです。勇気を持って相談してみてくださいね!