お金を取り戻す!無料相談はこちら

【ATネットバンク?!】brand(ブランド)現 silve(シルバー)【悪質当選金詐欺サイト】|騙され女の逆襲
怪しいなと思ったらサイト名やサクラの名前で上のキーワード欄から検索してみてください!

【ATネットバンク?!】brand(ブランド)現 silve(シルバー)【悪質当選金詐欺サイト】

皆さんこんにちは。
今回の悪質当選金詐欺サイトはこちら「brand(ブランド)」現在は「silver(シルバー)」となっています私の好きなブランドは、最近はダントツでヴィトン♡やっぱり可愛いよね~♪
LINEで友だち追加していただき、このサイトについて、または他の怪しいサイトについて情報をいただけたら幸いです♪このサイトへの口コミもお待ちしています!

brand(ブランド)の概要

サイト名brand(ブランド)※旧サイトsilver(シルバー)※現サイト
運営会社ETERNAL CHALLENGE LIMITEDMYSTERIOUS COMPANY LIMITED
販売責任者REN,LILI,BO
内容当選金詐欺当選金詐欺
URLhttps://h76-hng7gvn.com/https://h76-hng7gvn.com/

怪しさ指数:★★★
(あくまで私見で!★3段階で評価)

登場人物

ATネットバンク窓口

担当:岩倉
当選金受け取りの案内役

《☆利用権利獲得おめでとうございます★》
お使いのメールアドレス
『********@gmail.com』様宛のご連絡となりますがお間違いないですか?上記はATネットバンクのキャプチャ画像です。

②銀行員杉下

ATネットバンク利用権利獲得者
過去にお金の受け取り経験あり

ナイショさん、心配不要です。もう受け取れることが確定した案件です。
私たちは口座を送り、ATネットバンクからお金を引き出しできるのを待つだけです。
私はたくさんのSNSサイトを利用してますが毎回受け取りません。
なぜならこのATネットバンクが集めてくれる未受領金や不明金の分配でないと受け取りを叶えるのが難しいからです。

③関友香子

ATネットバンク利用権利獲得者
3年程前に、2億1,000万円受け取り経験あり
▽年齢▽:秘密
▽収入▽:秘密
▽希望の相手▽:秘密

宜しくお願いします。
関友香子です。
緊張しますね…最初はドキドキして上手く話せるか心配なのですが、時間が経てば楽しく話せると思います。
自己紹介として、お花や編み物が大好きで仕事は会社を経営しています。

④町の米屋 武夫

ATネットバンク利用権利獲得者
▽年齢▽:秘密
▽収入▽:秘密
▽希望の相手▽:秘密

よろしくお願いします。
米屋を営んでいる武夫と申します。

⑤浅川さなえ(看護師)

ATネットバンク利用権利獲得者
▽年齢▽:秘密
▽収入▽:秘密
▽希望の相手▽:秘密

浅川です!浅川さなえって言います!
看護師です♪
宜しくお願いします!
ちょっとワクワクしてます♪気軽になんでも連絡ください♪♪

brand(ブランド)の実態はどう?

ある日突然、「当…選…発…表」といったタイトルのメールが届きました。

本文のURLをクリックしてサイトに飛んでみると…!
ATネットバンク窓口から
☆利用権利獲得おめでとうございます★
と書かれたメールが入っています!

よくわかりませんが、何かの権利を獲得したようです!
読み進めていくと謎の「ATネットバンク」のことについて紹介されていました。

各国の不明金をいつでも現金で引き出しを行うことが出来る無料サービスです。資金源は全80カ国の加盟国や富裕層による寄付、全世界のオンライン上で処理がしきれなかった安全な金銭となります。このまま放置すれば各国の国庫に収納され”国の利益”にしかならない金銭ですが、公正にこれを”個人様”へと金銭分配する世界共通の特別な支援システムです。
それにしても、こんなシステムが開発されていたなんて!初耳です。ニュースでも聞いたことがないぞ。
しかし、全世界のオンライン上で処理がしきれなかった金銭…?お金が余ってたってこと?
そんなこと実際にありえるのでしょうか。

分配された金額は2億1,000万円で、なんと1か月で7,000万円まで自由に引き出せるとのこと。
まずは、私の使っている口座とATネットバンクが紐づけできるかどうか確認するために、普段使っている口座情報【銀行名・支店名・口座番号・お名前(カタカナ)】をお送りくださいと言われました。

こんなラッキーなことが身近で起こるなんて…!

登録した覚えがないので、トップページを確認してみると、名前はナイショ様になっていました。ポイント表示は200Ptとなっています。

とりあえず今日は、時間も遅かったので眠りにつくことに。

翌朝、再びATネットバンク窓口からメッセージが届いていました。

【※利用意思確認※】口座未登録となっております。先日からご連絡しているのですがご利用はどうされますでしょうか?
だって。

ATネットバンクの利用方法はとてもシンプルです。自分の使っている口座情報を伝えるだけでOK、あとは窓口で紐づけされるのを待つだけ。

このATネットバンクの利用権利に優先的に選ばれる対象者は、金銭的な事情で満足な生活ができない、医療を受けられない、お仕事ができない方達なんだとか。

すごく個人に優しいシステムなんですね。それにしても、世界債務も300兆ドルを超え、日本の借金も増え続けているこのご時世に、こんな金銭的な援助をしてくれるシステムが発足されていたなんて…!それに私は、普通に生活できてるけど使っていいのかな…?

利用権利獲得者様には口座登録(サーベイ処理)のほう行わせて頂いており、7名/6名様の口座登録が完了しております。
口座登録が終わってないのはあなた様のみです。利用されないという事ならご辞退のご連絡をよろしくお願いいたします。
あれ、7名/6名??なんか分母おかしくないw?

ATネットバンク利用権利獲得者が下の方に書かれていました。

ーーーーーーーーーーーーー
ATネットバンク
利用権利獲得者様
ーーーーーーーーーーーーー
・ナイショ様
・浅川さなえ(看護師)様【口座済※】
・銀行員 杉下様 【口座済※】
・年金生活 貴子様 【口座済※】
・町の米屋 武夫様 【口座済※】
・どん底ホームレス様 【口座済※】
・関 友香子様 【口座済※】
ナイショ様って私のことじゃん!
今回7名様が選出されております。改めておめでとうございます。
多数の会員様への同時対応の為、口座登録完了後も同一のご連絡が入ります事をご了承くださいませ。一度口座を送れば再送する必要ありません。口座登録完了後、紐付け処理まで今しばらくお待ちください。

ATネットバンクの利用権利獲得者が総勢7名も選ばれていたなんて!
それにしても、口座登録されてないのが私だけとは…全員、口座登録しているし安心して良い話なのかな…?せっかく選ばれたんだし、口座登録してみよーっと!
しかし、まだ不安が残ったのであえて【ニセの口座情報】を送りました。

しばらくして、銀行員の杉下と名乗る人物からメッセージが届きます。
この杉下さんもATネットバンクの利用権利者に選ばれた方です。

私たちは口座を送り、ATネットバンクからお金を引き出しできるのを待つだけです。
私はたくさんのSNSサイトを利用してますが毎回受け取りません。
なぜならこのATネットバンクが集めてくれる未受領金や不明金の分配でないと受け取りを叶えるのが難しいからです。ナイショさんもきっと他にもサイトを使ってますよね?
これまで何か受取が出来ましたか?何かを得ることが出来ましたか?
出来ませんでしたよね?それはこの時を待つことができなかったからなんです。私のいう『投資』というのはこのATネットバンクからだけお金を受け取ることなんですよ。投資の一環として参加しています。投資とは確実なものにだけ手を出す事です。
過去三度に渡り成功しています。今回も何も心配は要りません。口座送信は忘れず完了しましたか??

まぁ、ATネットバンクから2億1,000万円を実際に受け取れるって言いたいんだよね?

でも、杉下さんが何を言いたいのかわからない部分がチラホラ…。
投資の話が急にでてきたり、ちょっと意味不明です。

一体、誰?って感じだったけど、見ず知らずの私にお金を受け取れる案件ってわざわざ教えてくれてるし、杉下さんってとっても親切なんですね!さらに杉下さんは、私が口座情報を送り忘れてないかも心配してくれました。赤の他人にここまで親切にする?と少し疑問ですが、まぁここはいい人だなって思っておきましょう。

その後、町の米屋 武夫さんと名乗る人物からメッセージが届きました。武夫さんもATネットバンクの利用権利者に選ばれた方のようです。なんでも簡単な質問に答えてほしいとのこと。

  • 1つ目、こんな老いぼれがATネットバンクの利用権利獲得者に選んでもらって本当にいいのか。
  • 2つ目、お米を買うのはネット通販かスーパーかお米やさんか?

武夫さんには、権利を獲得するのに歳を気にしなくてもいいのでは?ってことと、お米屋さんに最近は行く機会がない旨を伝えます。武夫さん、歳とか気にしてるんですね。でも、なんで私に聞いてきたんだろう…。

今度は、関友香子と名乗る人物からもメッセージが届きました。
この方もATネットバンクの利用権利者です。関さんは、3年くらい前にも同じような流れで、2億1,000万円もらったことがあり、今回の7名も経験者なのか知りたいようです。ナイショという名前に聞き覚えがあるので、私に経験者か聞いてきました。

たしかに、そう言われてみれば…以前とっても似たようなサイトに潜入したことがあるような。この時も、ATネットバンクの権利を手に入れたけど当選金詐欺でした…。

関連記事

皆さんこんにちは。今回の悪質支援金詐欺サイトは「C」です。まだ情報が不足している部分もあるかと思いますので、情報をお持ちの方がいましたらぜひ教えてください。Cの概要サイト名C運営会社Neg R[…]

けど、これは何か月か前の話であって3年前ではないことは確か。今回も、2億1,000万円もらうことになったら合計4億円を関さんはもらうことになるんですね。羨ましすぎです。

そうこうしている内に、ATネット窓口担当の岩倉さんからメッセージが届きました。
口座登録(サーベイ処理)の結果では、判定は◯で登録も完了したとのこと。
ニセの口座情報だったのに、紐づけが可能なの…w?それはそれで不思議なんだけど。

そしてついに、ATネットバンク利用権利獲得者7名の口座登録が完了したようです!

あとは、明日の紐づけ処理を待つだけなんだって!
これで、明日からお金持ち~(^o^)♪明日が待ち遠しいです!

翌日、岩倉さんからメッセージが届きました。

※※利用受付開始中※※長らくお待たせ致しました《《ATネットバンク》》2億1000万円:本日即日受取り可能です。《利用開始案内》

無事、2億1,000万円を受け取れるみたいです!ラッキー!こんなことあっていいのでしょうか\(^o^)/

紐づけ申請を行い、国連認定のATネットバンク口座登録として正式に認可されしだいご利用開始となります。
なお紐づけの申請者として最低手数料、個人負担1割のみよろしくお願いいたします。最低手数料として【■2000円分■】ポイント購入にてご対応ください。
本来の費用の9割はこちらで負担させて頂きますが申請にあたり全額を代理負担、代理申請してしまうと個人情報の観点から認可がおりません。

なんとオチ判明です!

ちなみに、本文に書かれてあった>>ATネットバンク入場ページ<<をクリックしてみると…!

お客様はお手続き未完了の為、アクセスできません。
お手続き後再度アクセスしてください。

やはり手続き処理が終わっていないらしく、入ることはできませんでした。
とはいえ、こんな簡単に大金をGETできたら誰も困らないよね〜。
自分はラッキーなんて、思い込んじゃった人はご注意くださいね。

特定商取引法に基づく表記

brand(ブランド)の特定商取引法に基づく表記

silver(シルバー)の特定商取引法に基づく表記

では、順番に見ていきましょう!

関連記事

皆さんこんにちは!ここで心機一転、最近は、法律について調べたり、勉強しているよしこです。もう騙されるわけにはいきません!今回は「特定商取引法」について詳しく調べてきました!これを見つつ悪質なサイトを見抜く参考にしてみてくださいね[…]

運営会社について調べてみた

所在地

brand(ブランド)のETERNAL CHALLENGE LIMITED

イギリス領ヴァージン諸島の首府ロードタウンにあるようですが、明確な所在地はわかりません。
「P.O.Box」とあるので、つまり私書箱を指しているようです。私書箱の表示は、特商法表記に記載する住所としては認められていません。

silver(シルバー)のMYSTERIOUS COMPANY LIMITED

あれ、こちらも「P.O.Box」とあるので私書箱を指していますね。しかも、所在地が同じような場所にありますね。

特定商取引法に基づく表記には「特定商取引法」により掲載する項目が定められています。住所は、現に活動している住所を正確に記載する必要があります。住所の番地を省略したりすることはできません。表記事項に漏れがある、もしくは誤りがあった場合には、特定商取引法に基づく表記違反とみなされるおそれがあります。

料金

1Pt=10円 有効期限は、個々のポイント購入日から6か月以内。

支払い方法はクレジットカード決済、電子マネー決済(ビットキャッシュ、セキュリティーマネー、Gマネー)です。
決済代行会社は共にテックコイン株式会社です。

関連記事

悪質出会い系サイトや悪質占いサイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中でも、今回はクレジットカード決済の仕組みについて調べたことをま[…]

コンビニでお金を払うとプリペイド番号管理番号といわれるものが発行される感じ。これが利用証明になるので、紛失してしまうとサイトにお金を払ったっていう主張が難しくなります。とにかく大事なものだから絶対に捨てないように!!明細はとにかく取っておこう!
関連記事

出会い系サイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中で、コンビニ決済について調べたことをまとめてみました。コンビニ決済とは?一[…]

サーバー・ドメイン

brand(ブランド)・silver(シルバー)のサーバー・ドメイン

サーバー運営組織GPTL-HK
IPアドレス103.70.180.12
香港
ドメイン作成日2023-01-10
登録者情報Rina Kawamoto
登録者住所〒131-0045 東京都墨田区押上1-19
電話番号+81.356312165
メールアドレスoyqfgfgga-rehaishin@yahoo.co.jp

サーバーは香港のものを使っているようです。
そして、ドメインはRina Kawamotoさんが個人で登録しているようです。
サイト運営会社とRina Kawamotoさんが、どのような関係にあるのかは分かりません。

C(シー)のサーバー・ドメイン

過去のサイトと思われる『C(シー)』のサーバー・ドメイン情報と照らし合わせてみましたが、ドメイン作成日以外の情報が全て一致しています。登録者も一緒なのでこれは、同じ人が運営に関わっていると思って間違いないでしょう。
サイト名をコロコロ変えている可能性が高そうですね。

サーバー運営組織GPTL-HK
IPアドレス103.70.180.12
香港
ドメイン作成日2022-11-19
登録者情報Rina Kawamoto
登録者住所〒131-0045 東京都墨田区押上1-19
電話番号+81.356312165
メールアドレスoyqfgfgga-rehaishin@yahoo.co.jp

brand(ブランド)の口コミ情報

yahoo知恵袋の口コミを覗いてみると…実際に困っている被害者さんを発見!

「次世代型支援システム
AT (Automatic Teller) ネットバンクとは?
各国の未受領金をいつでも現金で引き出しを行うことが出来る無料サービスです。
資金源は全80カ国の加盟国や富裕層による寄付、全世界のオンライン上で処理がしきれなかった安全な金銭となります。
このまま放置すれば各国の国庫に収納され”国の利益”にしかならない金銭ですが、公正にこれを集め世界中の”個人様”へと金銭の分配を行っております。」というメールが来ました。
手数料として20,000円電子マネーで支払えば権利が発生すると言われています。
私は信じており、入金しようと思いますが周りの人間は詐欺だと言ってきます。
皆さんどう思いますか??
Yahoo!知恵袋

「次世代型支援システムAT(AutomaticTeller)ネットバンクとは?各国の未受領金をいつでも現金で引き出しを行…

あら、この方はこの話を信じて鵜呑みにしているようですね。しかも、この時の手数料は20,000円だったのかな…。今回より0が一個増えています。2年前の話ですが、結構、昔から続いている詐欺のやり口だということがわかりました。
実態はなにもなく、人々からお金を収集するのが目的の詐欺で間違いないと言えます。

他にも、こんな口コミがありました。

サイトbrandは詐欺サイトか?
〔C〕サイトが今月で閉鎖になるそうです。その後が新しくbrand〕と発足引き継がれるらしい が〔Cサイトも沢山のサクラ詐欺サイトなのでしょうか?
以前は〔Vin〔v〕〉jage〉regur〕と変更してるサイトです。
これらのサイトで支援等受け取れた人いますか?被害に遭われた人いますか?
質問者によると、brand(ブランド)はC(シー)の後継サイトのようです!やはりC(シー)brand(ブランド)は繋がりがあるようですね。当選金詐欺としかいいようがないので、皆さん、ご注意ください!
関連記事

支援金・当選金詐欺、占い詐欺、副業詐欺、出会えない系サクラ詐欺、芸能人なりすまし詐欺などなど、もしも悪質詐欺サイトの被害にあってしまったときはどうしたらいいか、私の経験もふまえてまとめてみました。怪しいサイトは未然に察知して利用しないの[…]

もし、他にもこのサイトについて情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければと思います。
同じような被害者を生まないためにも、悪質な詐欺サイトについて情報を共有し拡散していきましょう!

言いたい放題の私的感想

実態にも書きましたが、【悪質当選金詐欺サイト】C(シー)にも似たような手口でした。運営会社やサイト名は全く別なんだけどね!

関連記事

皆さんこんにちは。今回の悪質支援金詐欺サイトは「C」です。まだ情報が不足している部分もあるかと思いますので、情報をお持ちの方がいましたらぜひ教えてください。Cの概要サイト名C運営会社Neg R[…]

C(シー)の中で登場している窓口や人物(ATネットバンク窓口・浅川さなえ・銀行員杉下・町の米屋武夫)brand(brand)にも同姓同名で出ていました。
写真も一緒だし、当選した金額も、2億1,000万円細かいところまで一致しています。偶然にしてはできすぎ…!
これはもう確実にサクラですねw

このようにサイト名や運営会社だけを変えて、同じ手口を使い回す詐欺も結構多いようです。詐欺師もコスト削減を意識してるってことなんでしょうか?
詐欺サイトは信頼性が低く、作りが安っぽいことが多いです。皆さん、そのようなサイトはまだまだ沢山あります。くれぐれも用心しくてださいね!

始めはbrand(ブランド)というサイトに潜入していたのですが、しばらくおいてから同じURLをクリックするとsilver(シルバー)というサイトになっていました。

何か月かの短期間でサイト名が変わったようですね。
サイト名がコロコロ変わるのは詐欺サイトあるあるですね。
この中にでてきた杉下さんは、私にお金を受け取れる案件だ、口座情報は送り忘れてないかとすごく親切な対応をしてくれたようにみえましたが、実際はそれっぽいことを言って課金へと誘導したかったただのサクラでした。少しでも優しいなんて思ってしまった自分が情けない…。

そしてよく読んでみると、杉下さんが言ってることがハチャメチャだったことに気づきましたか?

私たちは口座を送り、ATネットバンクからお金を引き出しできるのを待つだけです。
私はたくさんのSNSサイトを利用してますが毎回受け取りません。
なぜならこのATネットバンクが集めてくれる未受領金や不明金の分配でないと受け取りを叶えるのが難しいからです。ナイショさんもきっと他にもサイトを使ってますよね?
これまで何か受取が出来ましたか?何かを得ることが出来ましたか?
出来ませんでしたよね?それはこの時を待つことができなかったからなんです。

「受け取りません」など言ってることがカタコトになってる部分も多いし、「私はたくさんのSNSサイトを利用してますが〜受け取りません」など何の話?って思う部分や文章的にもおかしな日本語になってるところも多いです。読めば読むほど怪しい人物のような感じがしてきますね。変なことばっかり言ってるサクラも多いので、流し読みして読んじゃう人は注意してね!

高額課金しちゃったーという方、泣き寝入りせず直ぐに専門家へ相談してみてくださいね。

悪質詐欺サイトの被害では、前触れなくサイトが閉鎖されて証拠が消されてしまったり、運営業者と急に連絡が取れなくなって逃げられてしまったり、といったことが多くあります。
被害にあってからの時間が短ければ短いほど、返金の可能性は高くなります。

brand(ブランド)&silver(シルバー)を利用してしまった、似たようなサイトで被害にあった、怪しいな・騙されたかもしれないと思ったら、弁護士司法書士返金相談してみてください!
私も相談してみた結果、返金されました!
他の被害者さんもきちんと相談された結果、返金されたという方が多いです。
勇気を持って相談してみてください!