皆さんこんにちは。
今回の悪質支援金詐欺サイトはこちら「Departure(デパーチャー)」です。よしこへの支援が正式に決定しましたって連絡がきたよ!しかも7億5,000万円!でも、こんな大金が支援されるなんてあり得るのかな?
しかもこのサイトは、ログイン前とログイン後ではサイト名や運営会社名が変更になるかなりデタラメなサイトだったの!
Departure(デパーチャー)の概要
サイト名 | Departure(デパーチャー) |
運営会社 | THUY HOANG MANUFACTURING TRADE COMPANY LIMITED |
代表者 | HOANG THANH THUY |
内容 | 支援金詐欺 |
URL | http://inmiwvuvnaue.com/ |
怪しさ指数:★★★
(あくまで私見で!★3段階で評価)
Departure(デパーチャー)の登場人物
①いしかわ・石川さくら



血液型:O型
職業:会社役員・事業経営
趣味:読書
もう苦しまないでいいんです。
他にも、こんなサクラ達がいました!
②めぐみ《バツイチ子持ち》

支援金を受取りたい女性
誰か助けてください!!!
Departure(デパーチャー)で大金はもらえる?
ある日突然、いしかわさんと名乗る人から「一点だけご確認をお願いします。」といった迷惑メールが届きました。
気になったので、本文のURLをクリックしてみると…!
初めまして、石川さくらと申します。
この度、あなたへの支援が正式に決定致しました。その上で、先ずは下記を1度ご確認して頂く事は出来ますでしょうか?
「711〇〇」
上記5桁の番号があなた専用の【支援申請反映コード】になります。

あなたから”一通”のお返事があれば、【■《750,000,000》■送金確定】となりますので◆送金実行開始◆とご連絡頂けますか?
お待ちしていますね。石川さくら
ひとまず、◆送金実行開始◆と返信します。
しばらくして、いしかわさんから「私達が調査した結果、現段階で必要なのは《受給先口座》のみです」とのメッセージが…!
支援対象者への受給が認められている救済支援金として、あなたへのお渡しが決まっている特例救済支援金について、お振り込み先の《口座情報》さえ教えてもらえればすぐのお渡しが可能です。
~後略~
口座情報送るだけでいいの??あえて、ニセの口座情報を伝えました。
30分後、いしかわさんから「受給番号を発行して頂いています」とのメッセージが届きました。
しかも、ここでもまた、口座情報を送って欲しいと言ってきます。

よしこ
それ以降も、いしかわさんから何度も口座情報を送って欲しいとせがまれます。
数時間後、いしかわさんから「〆切がありますので後で「やっぱり受け取りたい」と思ってもその時には遅いんです」とのメッセージが…!
1000分のポイント購入ができた時点で750,000,000の受取となります。
指定された口座に支援金を反映する為の必須手続きとなりますので対応をお願いします。
~後略~
えっ?これはオチ判明です!
ニセの口座が登録されたという旨とともに、最低の手数料として1,000円の支払いを求める内容が届きました。
救済支援金がもらえるのが決まってるのに、その支援金を受け取るためにお金を支払う必要があるなんておかしくない?しかも、1,000円を支払わずに放置していると、いしかわさんから何度も催促のメッセージが届きました。

よしこ
Departure(デパーチャー)の特定商取引法に基づく表記

なぜかログイン後はサイト名が【inside】になり、運営会社はDURADEL LA CROIX INTERNET SERVICES INC.になっていました。

この部分からしてみても、すごいデタラメなサイトですよね。では、順番に見ていきましょう! 皆さんこんにちは!ここで心機一転、最近は、法律について調べたり、勉強しているよしこです。もう騙されるわけにはいきません!今回は「特定商取引法」について詳しく調べてきました!これを見つつ悪質なサイトを見抜く参考にしてみてくださいね[…]
THUY HOANG MANUFACTURING TRADE COMPANY LIMITEDについて調べてみた
THUY HOANG MANUFACTURING TRADE COMPANY LIMITEDの所在地
住所は、142 A KATIPUNAN ST.BAGONG BARRIO CALOOCAN CITY(NCR) NATIONAL CAPITAL REGION PHILIPPINE.
フィリピンの都市、マニラ首都圏に属するカローカン近辺にあるようですが、明確な所在地は分かりません。
Departure(デパーチャー)の料金
1Pt=10円
ポイントの有効期限は、個々のポイント購入日から150日以内。

ポイントの購入方法は以下のとおりです。
決済方法 | 決済代行サービス(決済代行会社) |
---|---|
ネットライドキャッシュ決済 | SPA(株式会社SPA) |
今回でいうと、ネットライドキャッシュ決済のことを言います。
コンビニでお金を払うとプリペイド番号や管理番号といわれるものが発行される感じ。これが利用証明になるので、紛失してしまうとサイトにお金を払ったっていう主張が難しくなります。
とにかく大事なものだから絶対に捨てないように!!明細はとにかく取っておこう!お支払いをしたレシートが、意外と大事になってきます。
出会い系サイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中で、コンビニ決済について調べたことをまとめてみました。コンビニ決済とは?一[…]
Departure(デパーチャー)のサーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | FLAT/RM M BLK 2 15/F, |
IPアドレス | 103.12.219.132 |
国 | 香港 |
ドメイン作成日 | 2024-03-28 |
登録者情報 | 不明 |
サーバーは香港のものを使っているようです。ドメイン登録者などの情報は分かりませんでした。
よしこは、ついにブラックリストがチェック出来るサイトをみつけたの♪確認してみると、このIPアドレスもブラックリストに載っていました!
つまり、このサーバーは多くの人に迷惑メールを送りつけているスパム発信サイトとして警戒されてるってことだよ。
大量の迷惑メール(高額請求・架空請求・個人情報詐取)を送信してくる可能性が高いサーバーなので、このサイトには気をつけてくださいね!
特例救済支援金の口コミ情報
Yahoo!知恵袋の口コミを覗いてみると…
ブラックリストと指摘した通り、誰彼構わず同じようなメールを送っているようです。しかも、このYahoo!知恵袋の書き込みは2014年12月のもの…。10年も前から使われている詐欺の手口のようです。
皆さん、こういった悪質詐欺サイトにはご注意くださいね。もし、他にもこのサイトについて情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください!
支援金・当選金詐欺、占い詐欺、副業詐欺、出会えない系サクラ詐欺、芸能人なりすまし詐欺などなど、もしも悪質詐欺サイトの被害にあってしまったときはどうしたらいいか、私の経験もふまえてまとめてみました😂怪しいサイトは、未然に察知して利用しない[…]
悪質な詐欺サイトについて情報を共有し拡散していきましょう!

Departure(デパーチャー)の言いたい放題の私的感想
今回は、7億5,000万円の支援金が振り込まれる直前で、1,000円の課金が必須になる典型的な支援金詐欺の手口でしたね。
たった1,000円でこういった大金を受け取れることは、まずあり得ません。被害にあわないためにも、安易に信じないことが一番です。お金がなくてどうしようもない時こそ、こういった罠に陥りやすくなってしまうみたいだから気をつけてね!

よしこ
もし、詐欺サイトで口座情報を教えてしまったらとても不安ですよね。手続きを進めないなら口座を凍結すると脅されるケースもあります。今まで、口座情報を教えてしまい実際に悪用されたという声は聞いたことがありませんが、ご心配な方は銀行まで問い合わせしてみてください。
ところで、石川さくらさんが言っていた特例救済支援金って一体なんなのでしょう?
気になったので、Google検索してみたところ…まったくヒットしません。
あれ?実在していないのかな?何一つ信頼できる情報がありませんでした。
それどころか、特例救済支援金をかたる詐欺サイトではないのかといった悪評が目立ちます。
万が一、支援金・譲渡金の話に遭遇してしまったら、まずは家族や友人など周りの人たちに相談することが先決です。

よしこ
他にも、支援金詐欺の手口や対処法を詳しく調べてみました。支援金詐欺についてもっと詳しく知りたい方はこちらをクリックしてみてね!
支援金詐欺とは何か支援金詐欺は、架空の支援金や寄付を振り込むと言って、お金や個人情報をだまし取る詐欺の手法です。過去によしこが潜入したサイトでは、架空の慈善団体や多額の財産を持った支援者を装った詐欺師が多く存在していたの!サイト[…]
もし、「Departure(デパーチャー)」に高額課金しちゃったーという方、泣き寝入りせず直ぐに専門家へ返金相談してみてくださいね。
悪質詐欺サイトの被害では、前触れなくサイトが閉鎖されて証拠が消されてしまったり、運営会社と急に連絡が取れなくなって逃げられてしまったり、といったことが多くあります。逃げられてしまったら手の打ちようがありません!被害にあってからの時間が短ければ短いほど、返金の可能性が高くなります。
また、似たようなサイトで被害にあった、怪しいな・騙されたかもしれない!と思ったら、弁護士や司法書士に返金相談してみてはどうでしょうか。
私も相談した結果、返金されました!
他の被害者さんもきちんと相談された結果、返金されたという方が多いです。勇気を持って相談してみてください!