皆さんこんにちは。
今回の悪質支援金詐欺サイトはこちら「デライト(Delight)」現在は「ロイヤリティ(Loyalty)」です。
デライトに関しては、すでにサイトが閉鎖?合併してしまったようですが…。
LINEで友だち追加していただき、このサイトについて、または他の怪しいサイトについて情報をいただけたら幸いです♪
デライト(Delight)・ロイヤリティ(Loyalty)の概要
サイト名 | デライト(Delight) | ロイヤリティ(Loyalty) |
運営会社 | GLIND BLACK Co., Ltd. | FIXED STAR Co.,Ltd. |
代表者 | Narerat Homnan | Prami Suksawat |
内容 | 支援金詐欺 | 支援金詐欺 |
URL | http://decided-decision.com/ | http://eliminateabyss.com/ |
怪しさ指数:★★★
(あくまで私見で!★3段階で評価)
登場人物
①千歳賢治
年齢:40代
職業:秘密
年収:秘密
私は千歳賢治(ちとせけんじ)と言います。今年で45歳です。突然のポイント追加に驚かれていると思いますが、私はこういった形でサイトで知り合った方へ支援を行わせて頂いています。
②PT事務局『総合窓口』〔開封0円〕
年齢:秘密
職業:秘密
年収:秘密
⬜PT事務局よりポイントの換金に伴う口座登録のご案内となります。ご希望の会員様は下記、ご確認をお願い致します。
⬜利用番組:デライト
⬜利用者名:ゲスト
⬜紹介者名:千歳 賢治
③財団役員さつき〔送受信0円〕
年齢:40代
職業:秘密
年収:秘密
デライト(Delight)の実態はどう?
ある日、突然「●600,000ポイントをプレゼ」との迷惑メールが届きました。
本文のURLをクリックしてみると…!
過去に寄付を受けた経験を踏まえ、今後は千歳さん自身が誰かの力になりたいと思い支援活動を始めるようになったとのこと。
えっ、でも600,000ポイントなんて見ず知らずの私がもらってもいいのかな…。
千歳さんから困ってることはないかと聞かれましたが、あえて困ってることはないと伝えてみました。
なぜかその後も、千歳さんからメッセージが届きます。このサイトでは1Pt=10円、60万Ptであれば600万円が換金できるようです。
換金は強制ではなく、サイト内で自身のポイントとして使うこともできるようでした。
次のステップに進む前に、数時間~1日ほど追加状態を維持する必要があるとのこと。
追加状態を維持するってどういう意味かしら?
とりあえず、私はこのまま待っていればいいのかな?
翌日、千歳さんから「⚫60万ポイント追加中⚫」とのメッセージが届きました。
所持ポイントに足されている60万pt…エラーなく追加処理を終えている事が既に事務局側でも確認えきていますので【全ポイント/利用申告】と連絡を頂くと…ご覧頂いている分だけゲストさんの自由に使える様にしてくれます!
一旦、【全ポイント利用申告】と返信。
夕方、千歳さんから「【切替処理/開始】と送れば追加済みの60万ポイントが全て「番組公式ポイント」に切替り、それと同時にゲストさんのポイントとして利用&換金開始となる」とのメッセージが!
やっと昨日からの準備が終わり、本日付けで「番組公式ポイント」への切替を行えるようになったとのこと。
千歳さんから言われたとおり、【切替処理/開始】と返信。
すると「ポイントがありません。」との表示が?!
今まで無料でやりとりできたのに、いつ変更になったの?
ひとまず、前借りポイントでやりとりをすることにしました。
その後、千歳さんから「⚫再追加手配完了‼本文にて[再追加実行]ボタンが押せます!300ポイントで1回だけ押せば600,000ポイントが再追加され、使えます!」とのメッセージが!
なんでもメール文の下にある「(60万ポイント)【再追加実行】」を押すと数秒後には、600,000Ptが会員画面の中でハッキリ確認でき、デライトでも利用できるし、私が望むなら1Ptあたり10円の換金を完全無償で、何百万でも現金化してもらってもOKと言われました。
それにしても「300ptで[再追加実行]ボタンを押して下さい‼」ってあるけど、ってことは300Pt分=3,000円課金しろってこと??
はい、オチ決定です!
600,000Ptもらうにはまず、300Pt=3,000円の課金が必要…って、いつもどおりのパターンでした。
その後、明らかに受信メールには千歳さんからのメッセージが届いているのに、クリックしても一向に開けません。
文面には、「600,000ポイントを受取った皆さんのように、ゲストさんも300ポイント用意して押せば〜」とあたかも受け取れるようなことが書かれています。
でも、受信メールを開けなきゃ意味ないですよね。
特定商取引法に基づく表記
デライト(Delight)の特定商取引法に基づく表記
ロイヤリティ(Loyalty)の特定商取引法に基づく表記
では、順番に見ていきましょう! 皆さんこんにちは!ここで心機一転、最近は、法律について調べたり、勉強しているよしこです。もう騙されるわけにはいきません!今回は「特定商取引法」について詳しく調べてきました!これを見つつ悪質なサイトを見抜く参考にしてみてくださいね[…]
運営会社について調べてみた
所在地
運営会社の所在地は、両方ともタイにあるようです。ただし、2つの運営会社を車で行き来すると7時間ほどかかる距離にあります。
デライト(Delight)のGLIND BLACK Co., Ltd.
住所の135 Moo 3, Khok Sung Sub-district, Khok Sung District, Sakaeo 27120 Thailand.では、所在地は、タイにある特に人気の観光地サケーオ県のどこかということは分かりました。しかし、明確な所在地までは分かりません。
ロイヤリティ(Loyalty)のFIXED STAR Co.,Ltd.
住所の82 Moon5,Khok Mor Subdistrict,Than District,Uthai Thani 61120,Thailandでは、所在地はタイ北部にあるウタイターニー県のどこかということは分かりました。しかし、明確な所在地までは分かりません。
料金
デライト(Delight)とロイヤリティ(Loyalty)共にポイントは1Pt=10円
有効期限は、ポイント購入日から6ヶ月以内。
デライト(Delight)のポイント表
ロイヤリティ(Loyalty)のポイント表
支払い方法は、以下のとおりです。
決済方法 | 決済代行サービス(決済代行会社) |
---|---|
ビットキャッシュ決済 | SPA(株式会社SPA) |
セキュリティーマネー(ゴールド)決済 | SPA(株式会社SPA) |
G-MONEY決済 | SPA(株式会社SPA |
コンビニでお金を払うとプリペイド番号や管理番号といわれるものが発行される感じ。これが利用証明になるので、紛失してしまうとサイトにお金を払ったっていう主張が難しくなります。とにかく大事なものだから絶対に捨てないように!!明細はとにかく取っておこう!レシートが意外と大事になってきます。
悪質出会い系サイトや悪質占いサイトでよく利用される料金の支払い方法は、以下の3つがほとんどです。 銀行振込 クレジットカード決済 コンビニ決済この中でも、今回はクレジットカード決済の仕組みについて調べたことをま[…]
サーバー・ドメイン
デライト(Delight)のサーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | GPTL-HK |
IPアドレス | 103.193.185.25 |
国 | 香港 |
ドメイン作成日 | 2022-10-31 |
登録者情報 | 不明 |
ロイヤリティ(Loyalty)のサーバー・ドメイン
サーバー運営組織 | GPTL-HK |
IPアドレス | 103.193.185.25 |
国 | 香港 |
ドメイン作成日 | 2022-10-31 |
登録者情報 | 不明 |
どちらもサーバーは、香港のものを使っているようです。ドメイン登録者情報などは分かりません。
言いたい放題の私的感想
今回、千歳さんから600,000ポイントPtプレゼントするとメッセージをもらいました。その後、千歳さんとダラダラと意味のないやりとりを繰り返し、最終的には600,000ポイントPtもらうには30Pt=3,000円の課金が必須と良いところでポイント購入を迫られる典型的な支援金詐欺のやり口でした。
しかし、この課金はあくまで600,000Ptの再追加です。一度課金してしまうと、そのあとも受け取り手続きに「セキュリティー対策に必要」「事務手数料に必要」など、何かと理由を付けられて課金を迫られると思われます。
その後、デライトからなんの前触れもなく下記のメッセージが届きました。
デライトからロイヤリティに、合併もしくは移動したようです。
しばらくすると、デライトのURLは繋がらなくなってしまいました。
デライトは閉鎖されたのかな…?
送られてきたURLにログインしてみると、デライトでやりとりしていた千歳さんがいました。
恐らくこのサイトは、サイト名をコロコロ変えて実態をくらませているのでしょうね。詐欺サイトあるあるです。
警察の捜査をしにくくさせようと意図しているのかな?業者もどうにかして捕まらないように、試行錯誤しているのが伺えます。
使っていたサイトが短い期間で変わってしまったなら、それは悪質な詐欺サイトです。皆さん、気をつけてくださいね!
もし、デライト(Delight)orロイヤリティ(Loyalty)に高額課金しちゃったーという方、泣き寝入りせず直ぐにプロへ返金相談してみてくださいね。
被害にあってからの時間が短ければ短いほど、返金の可能性は高くなります。
また、似たようなサイトで被害にあった、怪しいな・騙されたかもしれないと思ったら、弁護士や司法書士に返金相談してみてください!
私も相談した結果、返金されました!他の被害者さんもきちんと相談された結果、返金されたという方が多いです。勇気を持って相談してみてください!